NEWS

夏に気持ちいい、冬はあたたかい。和室・畳スペースのすすめ

近年住まいの洋風化が進んでいますが、あえて和室や畳スペースを設けたいというご要望もあります。その背景には、「やっぱり畳の空間が落ち着く」「ご飯のあとにちょっとゴロンとしたい」という声や、「両親や親戚が泊まるときに便利だから」というご家族の想いがあるようです。
那須建設ではこうしたお客さまの声に応え、ライフスタイルに寄り添った和室・畳スペースの提案を積極的に行っています。

洋風インテリアにも合う“縁なし畳”

那須建設では、畳の素材にもこだわっています。伝統的な井草の香りも素敵ですが、お手入れや耐久性を考慮し、和紙製の畳表「ダイケン健やかくん」を採用するケースが増えています。縁のないデザインを選べば、洋室と隣り合う空間にも違和感なく溶け込みます。
ダイケン健やかおもて:https://www.daiken.jp/industrialmaterials/washiomote.html

小さな畳スペースが生む大きなゆとり

最近では、LDKの一角に“畳ヌック”をつくる事例も人気です。わずか2畳ほどの小さな空間ですが、おこもり感があると大好評。お子さまの昼寝スペースやおむつ替えに重宝するのはもちろん、将来的にはお子さまたちの遊び場としても活躍してくれます。
コンパクトながら、家族みんなにとっての“使える場所”になるのが畳スペースの魅力です。

季節を感じられる「床の間」も魅力的

さらに、ご希望に応じて「床の間」を設けるご提案も。雛人形や五月人形、お花や雑貨など、季節の飾りを楽しめるスペースがあると、住まいに自然と“季節のリズム”が生まれます。特別な家具がなくても、飾る場所があるだけで暮らしが豊かになるものです。

和室=昔ながらの客間、というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。でも、今の和室や畳スペースはもっと自由で、もっと身近。暮らしの中に自然と溶け込む「くつろぎの場所」として、ご家族それぞれの過ごし方に寄り添ってくれます。
那須建設では、ご家族のライフスタイルに合わせた柔軟な設計で、今の暮らしに合った和の空間をご提案します。気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

一覧を見る →